小学生
お子様の教科書レベルの
学力をチェックできます!!
※「アンテストクラブ」は「アン小学生テスト」に名称がかわります。
一般的小学校のテストは、学習単元の授業が終了すると、すぐにテストを実施するため、学習内容の記憶が残った状態でテストを受験します。 ですから、そんなにテスト勉強をしなくても点数が取れてしまうという事があります。 それは、本当の実力なのでしょうか? 本当の実力とは、 学習後多少時間が経ってしまっていても、しっかり正解できることです。アンテストは、1~15ヶ月前に学習済みの範囲から出題しますので、本当の実力を確認することができるのです。
せっかく自分の弱点を見つけたので、しっかり強化したいというお子様には、春期講習会をご案内しております。
アンテストを受験された方には、もれなくポイントカードを1枚プレゼント致します。
日頃の学習内容の理解度をチェックするために、年3回アン小学生テストを実施します。 アン算国クラブ生及び須田塾生は通常授業日に授業の一環として行いますので、 全員必須受験となります。
<試験科目> | 算数・国語 標準受験時間(算数50分・国語20分) |
※受験時間はあくまでも目安です。アンテストは到達度チェックを目的としているため、制限時間はありません。分からない問題を除き、解ける問題は全問解いていただきます。 | |
<受験料> | 塾生・メイト生・塾生ご兄弟 無料 |
<日程> | 校舎により異なりますので下記参照 |
<返却> | 3月上旬頃に受験校舎にてご返却させていただきます。希望者には、テスト直し(1コマ程度)を実施します。 |
<対 象> | 小1~小6 アン算国クラブ生及び須田塾生は全員受験のため、web申込の必要はありません。 日程が合わず、授業日以外で受験希望の場合は、 教室担当者へ直接お伝えください。 |
<申込方法> | お申込みフォームよりお申込ください。 |
小学生のご兄弟やお友達がいましたら、アンイングリッシュグループ生以外でもぜひご参加ください。 |
<出題範囲>
算数 (愛知県:啓林 岐阜県:大日) |
漢字 | |
小1 | 教科書(啓林) P143まで | 教科書(光村) 下P91まで |
教科書(大日) P143まで | 教科書(教出) 下P105まで | |
小2 | 教科書(啓林) 下P79まで | 教科書(光村) 下P97まで |
教科書(大日) P179まで | 教科書(教出) 下P99まで | |
小3 | 教科書(啓林) 下P76まで | 教科書(光村) 下P104まで |
教科書(大日) P204まで | 教科書(教出) 下P82まで | |
小4 | 教科書(啓林) 下P83まで | 教科書(光村) 下P100まで |
教科書(大日) P206まで | 教科書(教出) 下P101まで | |
小5 | 教科書(啓林) P209まで | 教科書(光村) P201まで |
教科書(大日) P217まで | 教科書(教出) 下P79まで | |
小6 | 教科書(啓林) P197まで | 教科書(光村) P203まで |
教科書(大日) P190まで | 教科書(教出) 下P101まで |
アンテストは、学習到達度をチェックするためのテストです。出題された問題をすべて解いていただくため、制限時間を設けておりません。(平均時間50~80分)ご送迎いただいているご家庭につきましては、テストが終わりましたら、教室よりご連絡させていただきますので、講師にお声かけ下さい。
アンテストを受講したあとは・・・
希望者には、テスト直しと演習を無料で行っています。
アンイングリッシュグループでは、各種イベントを実施するにあたり、イベント時に写真・ビデオ撮影を行なっています。写真・ビデオ撮影の目的としては、参加者への配布、次年度以降のイベント告知時のイベント紹介及び入会告知(チラシ・HP・TVCM)に使用するためです。 この趣旨にご理解いただき、ご協力いただける保護者様のお子様にのみ、各種イベントにご参加いただける事になっています。 毎回の事で大変お手数ではございますが、イベント参加申込にあたり、同意いただける方は□にチェックを入れていただき、参加手続きにお進みください。 なお、ご同意いただけない場合、写真・ビデオ映像加工の必要が生じる可能性があり、追加費用が必要となるため、その事によりイベント開催が困難になる可能性があります。そのため、写真・ビデオ撮影の許諾をいただけない保護者様のお子様はイベントにご参加いただく事が出来ません。ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
2020年 12月 4日
みなさん、「まなびば」と聞いてどんなところを想像しますか?「まなびば」は寺子屋のように学力アップを柱として、学校の宿題・予習・復習はもちろん、本読みなどの読書習慣を付けたり、お母さんがあっちこっちの教室へ送り迎えに忙殺されることなく、「英会話」「そろばん」「習字」に代表されるような、いろいろなカルチャーの習得をお子様・ご家族のご希望に応じてカフェテリア方式にて選択して学ぶことが出来ます。そして私たちが最も大切にしていることは、子育て経験豊富なベテランのママ先生が、家庭的な雰囲気の中で「お帰り~」とお子様をお迎えいたします。お子さんが学校から帰ってきて「ほっとできる」そんな学びの場所をイメージして企画しました。お子さんがぐんぐん成長するのを「まなびば」のママ先生全員で見守っていきます。まさに、保護者としてこんなところがあったらいいな!を叶える場所です。お仕事しているお母様には学校の音読や宿題もサポート。それぞれのお子さんに合わせたスタイルで対応させていただきます。是非この機会に体験受講してみてください。
A君はとっても元気な小3の男の子、レゴブロックがとっても大好き。空いた時間があれば、いつもレゴで遊んでいます。勉強は好きとは言えませんが、将来お父さんのような建築家になりたいといやいやながらも英会話も頑張っています。算数は得意で1学年上の勉強につり組んでいますが、漢字は苦戦中。最近「まなびば」の上級生に習った将棋も楽しむようになりました・・・。
Bさんはおとなし目の女の子で、時間があれば、本を読むことが大好き。「まなびば」にはとってもたくさんの本があるから入会を決めたとか。この前のお絵描きイベントで講師の先生からほめてもらったことがきっかけで絵を描くことに目覚めたとか?学校の成績ももっと良くしたいと「進学ジム」も毎日2時間頑張っています。
さんこくキッズ講師。愛知中3と小6の娘の母親です。アンで娘の中学受験を経験し、アンイングリッシュや筆っ子に通わせています。私自身すっかりアンファミリーです。少しでもお子さんの学力アップとお母様の育児のお手伝いができたらと思っております。広島県出身のカープファンです。
看護師。乳児検診の手伝いを行っております。クリニックや子供に関わる医療を通じて、少しでも四軒家教室のお子さんの成長に関わっていけたらと思っております。2人の娘と息子を持つ三児の母です。どうぞ宜しくお願いします。
千種区学ぶ学童勤務。愛知高校1年の息子と小5の娘がいます。子どもが好きで小児歯科で働いていました。みなさんのお子さんと楽しく学んでいきたいと思います。ご要望などお気軽にお聞かせください。全力で対応いたします。
さんこくキッズ講師。中1と小5の息子の母親です。息子たちは野球少年で元気いっぱいです。元気な男の子が可愛くてこの仕事を始めました。四軒家教室の子どもたちと一緒に成長していきたいと思います。お子さんにきめ細やかな目線を心がけたいと思っています。
保育士。学童指導員資格保有者。二人の息子の母親です。私自身、天白高校から南山大学へ。この機会に、四軒家教室の子どもたちと勉強を学び直しをしようかと密かに思っています。お気軽にお声掛けください。
来年中学1年生になられる皆さんには、勉強面での不安をなくし、新しい環境で学校生活に慣れることだけに集中して頂き、3年間の中学校生活を楽しくスタートして頂きたいと切に願っています。
2021年度教科書の主な変更点は
9教科の総ページ数が1万ページ超えになります
英語が大きく変わります
高校進学ハンドブックをプレゼント!!
会場 | 渋川福祉センター |
日程 | 2020年12月5日(土) |
時間 | 11:15~12:15 |
対象 | 小6・小5生の保護者様 ※お知り合いの方も大歓迎! ※お子様もご参加いただいて構いません |
費用 | 無料 |
■渋川福祉センター
件名 | イベントコード |
中学生活説明会 | 110269 |
申込締切 12月2日(水) PM10:00
イベントの受付はHPのみからの受付となります。
参加受付がない場合は参加ご参加いただけない場合がございます。
2020年 7月 6日
個別対応授業ではありません。
学習指導をご希望の方は別途ご相談ください。
・日程 | 下記スケジュール参照 |
・場所 | 下記スケジュール参照 |
・対象 | ・学習塾の中学生 →全員参加(申込不要) ・アンイングリッシュグループに通塾の小学生 |
・費用 | 無料 |
・お申し込み締め切り | 7月開催校舎 ⇒ 7/17(金) PM10:00 8月開催校舎 ⇒ 7/26(日) PM10:00 |
小幡 | 7/23(木) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 | ||
四軒屋 | 7/24(金) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 | ||
千種本部 | 7/25(土) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 | ||
合同開催 尾張旭本部 & 白鳳 (白鳳教室にて開催) |
8/1(土) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 | ||
前後 | 8/1(土) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 | ||
瀬戸山口 | 8/2(日) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 | ||
瀬戸本部 | 8/2(日) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 - 21:00 | 中学生 | ||
岐阜本部 | 8/5(水) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 22:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 22:00 | 中学生 | ||
愛西本部 | 8/8(土) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 | ||
あま本部 | 8/9(日) | ①12:40 – 17:30 | 小学生 |
②12:40 – 21:00 | 中学生 | ||
③18:10 – 21:00 | 中学生 |
※時間帯によって対象学年が異なります。
※50分毎に10分休憩です。
※②でのお申込みの方は弁当をお持ちください。
※食事休憩は18:20~19:00です。
7/23(木) | 小牧市 | ▶小牧西教室 |
蟹江町 | ▶ヨシヅヤ蟹江専門店館教室 | |
7/24(金) | 弥富市 | ▶ヨシヅヤ佐古木教室 |
清須市 | ▶アオキスーパー西枇杷島教室 |
2020年 3月 17日
【1】Windows10を使った、マウス操作、キーボード入力などの基本操作の学習
【2】マインクラフトの基本操作の学習
【3】プログラミングの基礎である順次処理※の学習。
※「順次処理」とは順序立てて行動させるプログラミングを作ることをいいます。
◆冬期講習会実施要項
【対象学年】 | 小1~小6 | ※税別表記 | |
【費 用】 | アンイングリッシュグループ生及びその兄弟 | 50分×4回 | 4,800円 |
一般外部生 | 50分×4回 | 5,800円 | |
※春期講習費は通常の授業料でまとめてご請求させていただきます。 | |||
【申込締切】 | 満席になり次第、クラスの受付を終了させて頂きます。 | ||
【日 程】 | 校舎により異なります。下記の日程からご選択ください。 |
①16:00~16:50 ②17:00~17:50 |
|||
3/23 (月) |
3/24 (火) |
3/25 (水) |
3/26 (木) |
3/27 (金) |
4/1 (水) |
4/2 (木) |
4/3 (金) |
①16:00~16:50 ②17:00~17:50 |
|||
3/25 (水) |
3/26 (木) |
3/27 (金) |
4/1 (水) |
4/2 (木) |
4/3 (金) |
①16:00~16:50 ②17:00~17:50 |
|||
3/24 (火) |
3/26 (木) |
3/27 (金) |
4/2 (木) |
4/3 (金) |
4/7 (火) |
①16:00~16:50 ②17:00~17:50 |
|||
3/23 (月) |
3/25 (水) |
3/28 (土) |
4/1 (水) |
4/4 (土) |
4/6 (月) |
①16:00~16:50 ②17:00~17:50 |
|||
3/24 (火) |
3/26 (木) |
3/27 (金) |
3/28 (土) |
4/1 (水) |
4/2 (木) |
4/3 (金) |
4/4 (土) |
<中学生>新中1~新中3生
・・・前後校 瀬戸本部校 守山本部校 千種本部校 瀬戸山口校
■時間 | 【中学部】 | ①18:00~18:50 ②19:00~19:50
③20:00~20:50 ④21:00~21:50 ※赤色の時間帯は必修です |
■日程 | 3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)、3/28(土)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金)、4/4(土) |
■時間 | 【中学部】 | ②19:00~19:50 ③20:00~20:50
④21:00~21:50 ※赤色の時間帯は必修です |
■日程 | 3/24(火)、3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金)、4/4(土) |
■時間 | 【小学部】 | ①16:00~16:50 ②17:00~17:50 |
【中学部】 | ⑤18:00~18:50 ⑥19:00~19:50
⑦20:00~20:50、⑧21:00~21:50 ※赤色の時間帯は必修です |
|
■日程 | 3/21(土)、3/23(月)、3/24(火)、3/25(水)、
3/26(木)、3/27(金)、3/28(土) |
■時間 | 【小学部】 | ①16:00~16:50 ②17:00~17:50
③18:00~18:50 |
【中学部】 | ④16:00~16:50 ⑤17:00~17:50
⑥18:00~18:50 ⑦19:00~19:50 ⑧20:00~20:50 ⑨21:00~21:50 ※赤色の時間帯は必修です |
|
■日程 | 3/23(月)、3/24(火)、3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金) |
■時間 | 【中学部】 | ①18:00~18:50 ②19:00~19:50
③20:00~20:50 ④21:00~21:50 ※赤色の時間帯は必修です |
■日程 | 3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)、3/28(土)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金)、4/4(土) |
■時間 | 【小学部】 | ①13:30~14:20 ②14:30~15:20 | |
【中学部】 | 新中1 | ③18:00~19:50 | |
新中2 | ④19:00~20:50 | ||
新中3 | ⑤20:00~21:50 | ||
※赤色の時間帯は必修です | |||
■日程 | 3/24(火)、3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)、
3/28(土)※中学部のみ 4/1(水)、4/2(木)、4/3(金) |
■時間 | 【小学部】 | ①17:00~17:50 ②18:00~18:50 |
【中学部】 | ③18:00~18:50 ④19:00~19:50
⑤20:00~20:50 ⑥21:00~21:50 ※赤色の時間帯は必修です |
|
■日程 | 3/24(火)、3/26(木)、3/27(金)、3/28(土)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金)、4/4(土) |
■時間 | 【小学部】 | ①17:00~17:50 ②16:10~17:00 |
【中学部】 | ③18:00~18:50 ④19:00~19:50
⑤20:00~20:50 ⑥21:00~21:50 ※赤色の時間帯は必修です |
|
■日程 | 3/23(月)、3/28(土)、3/29(日)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金)、4/4(土)、4/5(日) |
0120-837-100までお問い合わせください。
■時間 | 【小学部】 | ①16:00~16:50 ②17:00~17:50 |
【中学部】 | ③16:00~16:50 ⑥17:00~17:50
⑦18:10~19:10 ⑧19:20~20:20 ⑨20:30~21:30 ※赤色は必修です |
|
■日程 | 3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)、3/28(土)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金) |
■時間 | 【小学部】 | ①17:15~18:05 ②18:10~19:00 |
■日程 | 3/23(月)、3/24(火)、3/25(水)、3/26(木)
4/1(水)、4/2(木)、4/3(金)、4/6(月) |
■時間 | 【小学部】 | ①13:30~14:30 ②14:40~15:40 |
【中学部】 | ③17:00~18:00 ④18:10~19:10 ⑤19:20~20:20
⑥20:30~21:30 ※赤色の時間帯は必修です |
|
■日程 | 4/2(木)、4/3(金)、4/4(土)、4/5(日) |
0120-837-100までお問い合わせください。
千種本部校 | 3月 | ||||
---|---|---|---|---|---|
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
||
小1~小6 | ①13:10-14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
②14:10-15:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
千種本部校 | 4月 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
||
小1~小6 | ①13:10-14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
②14:10-15:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
守山本部校 | 3月 | ||||
---|---|---|---|---|---|
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
||
小1~小6 | ①17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
②18:00-18:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
守山本部校 | 4月 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
||
小1~小6 | ①17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
②18:00-18:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
0120-837-100までお問い合わせください。
尾張旭本部校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 |
尾張旭本部校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 |
白鳳校 | 3月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
||
14:30-15:20 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:35-16:25 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
白鳳校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
14:30-15:20 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
15:35-16:25 | 〇 | 〇 | 〇 |
四軒家校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
四軒家校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
小幡校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 |
小幡校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 |
あま本部校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
愛西本部校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
17:10-18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
愛西本部校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
17:10-18:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
千種本部校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
15:10-16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:10-17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
千種本部校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
15:10-16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:10-17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
守山本部校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
守山本部校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
瀬戸山口校 | 3月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21 (土) |
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
13:30-14:20 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
14:35-15:25 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
瀬戸本部校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
瀬戸本部校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:00-16:50 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
17:00-17:50 | 〇 | 〇 | 〇 |
前後校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
14:30-15:20 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
15:35-16:25 | 〇 | 〇 | 〇 |
前後校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
14:30-15:20 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
15:35-16:25 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
岐阜本部校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:50-17:40 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
17:45-18:35 | 〇 | 〇 | 〇 |
岐阜本部校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:50-17:40 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
17:45-18:35 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
岩田校 | 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 (月) |
24 (火) |
25 (水) |
26 (木) |
27 (金) |
28 (土) |
29 (日) |
|
16:20-17:10 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
17:15-18:05 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
岩田校 | 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (水) |
2 (木) |
3 (金) |
4 (土) |
5 (日) |
6 (月) |
7 (火) |
|
16:20-17:10 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
17:15-18:05 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
0120-837-100までお電話ください。
2020年 3月 4日
昨今、新型コロナウイルスによる各種イベントの開催延期がニュースやインターネットで話題になっています。1DAY勉強会を楽しみにしてくれている子供たちの事を考え、開催を模索して来ましたが、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の『ビュッフェスタイルの会食を避けるように』との通達により、万が一のリスクを避けるため、1DAY勉強会を延期させていただくことにしました。
まだ開催日まで1か月以上あるイベントですが、1DAY開催の如何をご心配されているお子様並びに保護者様がいらっしゃることと思いますので、ご不安を取り除くため早々に決定いたしました。「1DAY勉強会」につきましては、新型コロナウイルス禍が収まった後で、7月から9月頃の開催を検討しております。
開催延期の諸事情をご賢察いただき、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
アンイングリッシュGROUP
代表 酒井秀樹
より大きな画像をご覧になりたい方はこちらのpdfをご覧ください。
3/1(日) | 尾張旭 | ▶白鳳教室 |
★お車でお越しの方へ★ 駐車場の台数が限られています。 公共交通機関又は自転車等で ご来場ください。 お車でご来場の方は小幡緑地(東園)の 駐車場をご利用ください。 ※小幡緑地(東園)から教室のルート |
![]() |
![]() |
【今週末】プログラミング教室無料体験会(2月22日 土曜日)
→人気のマインクラフトを使ったプログラミング教室
◆無料体験会のお申込はこちらから◆
![]() |
アンそろばんクラブ無料体験会(3月3日 火曜日より)
→スモールステップカリキュラムで週1回から通えるそろばん教室
◆無料体験会のお申込はこちらから◆
![]() |
アンイングリッシュクラブ無料体験・説明会(3月8日 日曜日より)
→小3から小学校でも英語が始まります!早期からの通塾をお勧め!
◆無料体験会のお申込はこちらから◆
![]() |
アン筆っこクラブ無料体験・説明会(3月4日 水曜日より)
→最新の指導メソッドできれいな字を書ける習字教室!
◆無料体験会のお申込はこちらから◆
![]() |
アン進学ジム・アンさんこくキッズ 無料体験・個別学習相談会(3月2日 月曜日より)
→新小1~新中3の個別対応の学習塾です。
→全国13000名が学ぶ、最新式学習法
◆無料体験会のお申込はこちらから◆
2020年 1月 28日
平素は進学塾サミットの指導にご理解、ご協力を頂き、心より感謝申し上げます。今、中学3年生は受験に向けたラストスパートの真っ只中です。彼らが皆、口をそろえて言うことは、「ああ、中1の頃からもっと予習・復習しておけばよかった…」「1年前、2年前に戻れるならちゃんと勉強するのに…」です。これは、当塾の平素の指導に至らぬ点があったと猛省するところです。志望校合格のためには、いかに早く「中学生の勉強は全て高校受験のための学習。全てが入試の出題範囲」であることに気付けるか、気付かせることができるかがカギになります。
志望校に合格するために、今、どのように勉強しなくてはいけないのか?
効果的な家庭学習法は?
内申点をアップするために日々すべきことは?
新大学入試制度に打ち勝つために、どんな準備をしておくべきか?
そして中学生を持つ保護者は、どうサポートすべきか?
難しい年頃のお子様を抱える保護者の皆様にとっても、悩むことが多いのではないでしょうか。そこで、進学塾サミットでは、新年度を前に「親子セミナー/親子で学ぶ成績向上法」を開催します。成績を向上させ、志望校に合格するために必要なこと、そして保護者としてできるサポートは何かについてお話をさせていただきます。当日は、一般社団日本青少年育成協会顧問の森智勝氏をお招きし、「高校入試、その先へ」と題する基調講演をお願いしています。お子様の未来を考える必聴の講演です。
お子様が日々の勉強に、入試に一段とモチベーションを高める重要な会です。ご本人さんとご両親揃っての参加を心からお願い申し上げます。「両親が自分の受験(勉強)に関心を持ってくれている」と認識するだけで子どもは安心し、前向きに受験(勉強)と向き合えるものです。是非、お子様と一緒にご参加下さい。
渋川福祉センター 3F研修室
2月1日(土) 18:00~20:00
現小4生~中2生および保護者様
(お友達、お知り合いの参加も歓迎します)
無料
「入試必勝の勉強法と保護者の役割」
件名 | イベントコード |
サミット親子セミナー | 110204 |
※「イベントコード」6ケタを入力して下さい。
今年もアン筆っこクラブでは冬期講習にて、えんぴつを使い『今年の目標』を書きました。みんな一生懸命、そして丁寧に字を書いてくれています。校舎で見かけましたら是非ご覧下さい!! 現在筆っこクラブは19校舎で開講しています。体験ご希望の際は『らくらくマイページ』体験ボタンよりお申込み下さい★