「アン放課後くらぶ」は2023年4月より
アンまなびワールドに生まれ変わりました
1.お預かり曜日が選択できるので安心。
週1回から週5回までお預かり回数にかかわらず大歓迎!しかも登録曜日以外の追加お預りにも対応します。
保護者様のお仕事、お考えライフスタイルにより自由にお預かり曜日が選択できます。
(ただし、曜日ごとに生徒人数及びスタッフ人数が異なりますので、欠席時の無料振替お預りは行っていません。登録曜日以外のご参加は実費追加授業料が発生いたします。)
2.最長22:00までお預りでとっても安心。
基本お預かり時間は小学校終了後の13 : 00~19 : 00になっています。
ただし、当学童ではお電話やメールで、お母様・お父様の急な残業に対応し、延長お預りが可能です。夕食対応が必要な場合は18 : 00までにご連絡ください。19 : 00以降は学習塾ルームで勉強しながらのお預りになりますが、最大22 : 00まで対応が可能です(水曜日を除く)、はたらくママを応援します! (シングルファザーも強力にサポート)
3.小学校の宿題・本読みを自宅でさせる必要がないので安心。
アンまなびワールドでは小学校より学童に帰ってきた後、身支度等の後おやつタイムになります。おやつタイムの後は、まず学校の宿題と本読みの時間です。宿題と本読みを終えて初めて、フリータイムとなります。だからみんな一生懸命宿題や本読みに取り組んでいます。
4.しっかりとした勉強時間があるので安心。
アンまなびワールドでは毎日2時間以上を目標に学習活動を行います。当学童ではさんすう・こくごの学びタイムが標準装備になっていますので、追加授業料なしで普通に勉強をみんなしています。学習習慣のないお子様は、入学当初2時間の勉強が持たない場合もありますが、徐々に慣らし運転をしながら、2時間の勉強くらいは全員出来るようになっています。希望者にはその時間に英会話・そろばん・習字・プログラミング等を学ぶお子さんもいます。どのコースを選択しようがしっかり勉強させますので学校の成績が伸びたとみんな喜んでいます。だから学習面もとっても安心です。
5.安心の設備と充実のスタッフで安心。
アンまなびワールドは、お子様をただお預りする学童ではなく、お子様がしっかり学校の指導についていけるよう、より先の学びを先取りできるよう指導する教育の場ですから、従来の学童よりは学習環境並びに設備は整えてあります。またアンまなびワールドでは学童スタッフのみならず、学習塾スタッフ、各種カルチャースタッフ一丸となってお子様をサポートしていきますので、スタッフのマンパワーも充実しています。
誰にでも等しく与えられた1日24時間。どのように日々の24時間を使うかによって、お子様の将来は大きく変わります。アンイングリッシュGROUPが運営する「アンまなびワールド」は、過去30年間以上にわたって指導してきた各種指導ノウハウを詰め込んだ、いわば集大成のような学童です。
こんにちは。アンまなびワールド四軒家校の山口佐智子です。
アンまなびワールドは、お子さんの好奇心を最大限に伸ばして、夢を持って成長することを目的として作った教室です。
まず、アンイングリッシュグループによる、カルチャーと勉強をフル活用して、学びをたくさん提供します。これにより、お子さんの好奇心が養われます。
そして、たくさんのお友達や先生たちに囲まれて、たくさんの良い刺激を受けて、色々な夢を見つけることができる場所です。
ただいまー!と直接学校から帰ってきてくれる子、お仕事のお母さんに変わって、おじいちゃんやおばあちゃんが教室に連れてきてくれる子、お母さんの仕事時間に合わせてカルチャーを自由に組み合わせて受ける子。そして、帰りはお仕事帰りのお母さんやお父さんのお迎えやおじいちゃん、おばあちゃんのお迎え。色々なパターンに合わせて自由に学びをチョイスできるシステムになっています。
学びには、ネイティブの先生による英語アンイングリッシュをはじめとして、昔から人気のあるそろばん、美文字くらぶによる上達できる習字、名大スカイ考案によるマイクラを使った子どもにも大人気のプログラミングを組み合わせて受講することができます。また、すべての日程にはオリジナルテキストによるさんこくキッズやエデュプラスよる進学ジムが入っています。
さんこくキッズは、成功体験を積み重ねて級をクリアしていくシステムで、お子さんにも大人気。特に国語は大切な語彙力を増やす『ことば』、文章題を学べる『あいきゃん』の2つのテキストを使って、国語を基礎からしっかり学ぶことができます。算数も、『計算』と『文章題』の2つのテキストで、苦手な文章題の問題にも強くなれます。
また、小学校高学年には、学校の教科書に沿った進学ジムにより、映像教材エデュプラスをフル活用して、学校の復習はもちろん、授業の予習までこなすことができ、みんな成績が上がったと、嬉しい声をたくさんいただいております。
それだけではなく、学校の宿題や音読まで、すべてきめ細やかに、四軒家校のママ先生がサポートします。家に帰ったら、ご飯を食べて寝るだけ!とママにも、大好評です。
居心地の良い教室で、長時間座って勉強する習慣が徐々に身についてきます。また、たくさんの本やレゴやボードゲームや将棋など知育玩具もあり、とても良い気分転換にもなっています。
お子さんの良いところを褒めて伸ばすをモットーに、保護者の方にも寄り添った教室作りを目指しています。是非、アンまなびワールドに遊びに来てください。
性格も成長度も異なる、十人十色の子供たちをお預かりいたしますので、一人一人の希望・保護者さんの思い・ご希望に合わせてスケージュールを組ませていただきます。ただ一般の学童と異なるのは、遊びではなく学びの時間が多いこと。知的好奇心の高い子に育ってほしいとの願いからカリキュラム作りを行っています。
そのためアンまなびワールドでは他の学童にはない最低2時間は勉強しようというお約束があることです。
(しかし、初めから2時間も勉強できないというお子さんもいますので、徐々に慣らしていく指導を行っています)
私共は小さな頃から机に向かう習慣があるかなしかが小学校高学年・中学生になっても伸び続けることの出来るお子様であるか否かの差になっていると考え学習習慣作りを大切にしています。
読書好きのAさんは空き時間があればいつも本を読みたい女の子。教室にいっぱいある本を順番に読んでいる。
目標は教室のすべての本を読むことだとか。だけど先生が新しい本を追加しちゃうので、中々読み終わらないのだとか・・・。
3時のおやつの後は、宿題をして、早く宿題の終わった日は、また好きな読書をしてさんこくキッズの授業の準備をします。
週に8コマさんこくキッズを頑張っているAさんは得意な文章題は3年生の単元に進んでいるとか。これからもどんどん頑張って2学年先に進めるよう頑張り中。さんこくキッズの後は、やっぱり読書。最近はオセロもお気に入り。
お母さんがフルタイムで働いているBくんは、毎日学童に来て勉強中。BくんはLEGOと知育パズルが大好き。学童には家にはないようなLEGOパーツもたくさんあるので楽しいのだとか。パズルも普通のパズルはもちろんタングラム、立体パズルまで何でも大好き。
おやつを食べて宿題の後は、さんこくキッズに加えて英会話、そろばん、プログラミング、習字といろいろな習い事をすべて選択。お母さんとしてはまずは何でもやってみてBくんに合うものを選択したいとのこと。将来は中学受験をさせたいのでそれに向けてしっかりとした学習習慣と堅固な基礎学力の構築を望んで学童を選んだとの事。
以前はいろいろな習い事へ送迎をしてくれていたおばあちゃんが体調を崩して、送迎が難しくなったので、アンまなびワールドに入会。アンまなびワールドならいろいろな学びを一気にできるので選択。6時限ある(月・木・金)は学童に来て勉強の日と決めている。おやつを食べて宿題をやった後は、さんこくキッズで苦手な計算と国語を毎日勉強。その他には数字に強くなってほしいとのお父さんの願いでそろばん。これからの時代、外国人の人と会話の出来る人になってほしいとのお母さんの願いから英会話。Cさんの希望でプログラミング。学童の日に習い事や勉強を集中させ、学童のない火曜日・水曜日はお友達と遊ぶ日に決めてバランスよく計画的に遊ぶようにしている。
小4のDくんは小3の頃までは毎日学童に通っていたが、大きくなったので自宅に一人でいてもそんなに心配ないな~とお母さんお父さんが思ったことと、学校の友達とも遊びたいとDくんが希望したため、週回数を5回から2回に変更。一気に学べる学習塾・習い事としてアンまなびワールドを利用。1カ所で一気に学べることから送迎のことを考えると便利とお母様。小さいころから馴染んだカリキュラムや先生たちと学べるところがいいとDくんは言っている。Dくんは進学ジムの他、プログラミングと英会話を継続して学習。習い事が終了後Dくんは読書をしたり英検の勉強をしたりしながらお母さんのお迎えを待っている。小学校卒業まで学童を続けていきたいとの事。
これからは、英語が必須‼ 英語を習わせたい!
でも、私が習っていた、そろばんもやらせたい!
あっ、字が汚ないから、習字も習わせたい!
でも、そろそろ学校の勉強も難しくなってきた!
どーしたらいいのですか??
こんな保護者のみなさまの声をかなえられるのが、四軒家「アンまなびワールド」です。
学校からそのまま四軒家校に来て、学校の宿題を終わらせて、英語のCDも聴いて、
習い事の部屋まで付き添います。空き時間は、さんこくキッズか進学ジムで、お勉強をします。
お仕事帰りの保護者のお迎えまで、ご安心ください。
夏休みなどの長期のおやすみにも、講習会を受講していただき対応しています。
是非、四軒家『アンまなびワールド』までご相談ください。アットホームな雰囲気でママさん先生一同がお待ちしています。
Y・Hちゃんコメント
私は最近始めた将棋にはまっています。学校から帰ると、すぐにまなびワールドに行って将棋やプログラミングを友達とするのが楽しいです。これからも楽しく勉強していきます。
お母さんコメント
まなびワールドには、チラシをきっかけに小学校二年生の2月に入会しました。
私が仕事をしているので、夜19時ごろまで預かってもらえて、いろいろな習い事ができることが魅力的に感じました。それまでは、習字や英語などをそれぞれ違ったところで習っていましたが、そのまままなびワールドで習うことができるので、今ではすべてまなびワールドでお世話になっています。下の子供もいるので送迎が大変で、とても助かります。
特に夏休みは、40日間の長期休暇なので、1日中預かってもらえて、イベントなども盛りだくさんあり、子供も飽きることなく、毎日楽しかった!!と帰ってきました。
そしてまた、先生はすべて、子供を持つママ先生なので、子供の小さな変化にも細かく気が付いてくれます。
今では、英語を週2回、習字、プログラミング、進学ジム、将棋と様々な習い事を楽しくさせてもらっています。特に英語は週に2回ということもあり、得意科目になっています。4年生から始めた進学ジムでは、学校の宿題はもちろんのこと、学校の授業に沿ったテキストを使い、勉強がよくわかる!!と頼もしい限りです。
いろいろな習い事で、子供の世界も広がってますますこれからの我が子の成長が楽しみです。
Address
〒463-0032
愛知県名古屋市
守山区白山1丁目316
月~金:10:30~22:00
土:10:30~19:00
052-888-5903
※お迎えサービスは現在のところ四軒家教室では行っておりません。