イベント
2019年 11月 15日
日商珠算検定
WEB申込開始:11月21日(木)
締切:12月6日(金)PM10:00
2月9日(日)
名古屋商工会議所では行いません。
名古屋大原学園4号館又は若宮商業となります。
※会場は選べません。
受検級 | イベントコード | 受験料 |
日商珠算1級 | 110169 | 2,340円(税込) |
日商珠算2級 | 110170 | 1,730円(税込) |
日商珠算3級 | 110171 | 1,530円(税込) |
![]() |
![]() |
2019年 10月 18日
クリックすると、写真集がご覧いただけます。
「合い言葉」の入力画面が表示されますので、ご入力下さい。
「合い言葉」は10月発送のnewSKY11月号にてご案内いたします。
2019年 10月 18日
学習発表会実施クラス:White Yellow Red Purple
学習発表会にてご説明させて頂く事
① 授業見学(クラスの前半が授業見学、
後半はクリスマスパーティになります。)
② 来年度の「進級クラス」について
③ 新年度の仮スケジュールの配布
(学習発表会後に再調整し後日HPにアップします。
最新スケジュールは必ずご確認くださいませ。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
尾張旭本部 | 11月11日 | 11月19日 | 11月13日 | 11月14日 | 11月8日 | 12月14日 |
千種本部校 | 12月9日 | 11月12日 | 11月22日 | |||
名東本部校 | 11月11日 | 11月26日 | 11月7日 | |||
吉根校 | 12月10日 | 12月5日 | ||||
小幡校 | 11月11日 | 12月4日 | 12月5日 | 11月15日 | ||
喜多山校 | 12月9日 | 12月3日 | 12月11日 | |||
千種谷口校 | 11月6日 | 12月20日 | ||||
豊明三崎校 | 11月11日 | 11月14日 | 12月13日 | |||
三郷校 | 11月26日 | 12月6日 | ||||
瀬戸山口校 | 11月25日 | 11月19日 | ||||
四軒家校 | 12月2日 | 11月19日 | ||||
新守山校 | 11月19日 | 11月27日 | 12月19日 | |||
津島校 | 11月18日 | 12月18日 | ||||
相生山校 | 12月16日 | 11月13日 | ||||
甚目寺校 | 11月12日 | 11月6日 | 11月15日 | |||
瀬戸本部校 | 12月11日 | 12月12日 | ||||
春日井駅前校 | 11月14日 | 11月8日 | ||||
守山本部校 | 12月16日 | 11月27日 | 12月13日 | |||
小牧西校 | 11月28日 | 11月22日 | ||||
島田橋西校 | 12月17日 | 11月28日 | ||||
一宮千秋校 | 11月20日 | 11月22日 | ||||
前後校 | 11月18日 | 11月12日 | 11月28日 | |||
あま本部校 | 11月26日 | 11月28日 | ||||
平針校 | 12月17日 | 12月5日 | ||||
守山金屋校 | 11月18日 | 11月15日 | ||||
瑞穂陽明校 | 12月10日 | 11月21日 | ||||
佐古木校 | 12月11日 | 12月6日 | ||||
味鋺校 | 12月10日 | 12月12日 | ||||
南本町校 | 11月14日 | 11月8日 | ||||
丸一校 | 11月11日 | 11月7日 | ||||
ヨシヅヤ蟹江校 | 11月19日 | 11月21日 | 12月7日 | |||
ヨシヅヤ清洲校 | 11月22日 | 11月30日 | ||||
野並校 | 11月18日 | 12月4日 | ||||
弥富校 | 11月13日 | 11月22日 | ||||
東郷校 | 12月9日 | 12月4日 | 12月12日 | |||
岐阜本部校 | 11月18日 | 11月13日 | ||||
岩田校 | 11月26日 | 11月14日 | ||||
可児本部校 | 11月26日 | 12月6日 | ||||
美濃太田校 | 12月20日 | |||||
今渡校 | 11月20日 | 11月22日 | ||||
扶桑校 | 11月18日 | 12月10日 | 11月27日 | |||
瑞穂豊岡校 | 11月25日 | 12月19日 | ||||
ヨシヅヤ豊山校 | 12月11日 | 12月5日 | ||||
ニッケタウン 稲沢校 |
11月5日 | 11月27日 | ||||
愛西本部校 | 12月10日 | 12月18日 | ||||
犬山駅前校 | 12月11日 | 11月16日 | ||||
鵜沼校 | 12月3日 | 12月12日 | ||||
伏屋校 | 11月20日 | 11月22日 |
アンイングリッシュGROUPでは、2020年度小学校学習指導要領改訂に伴い小学校において「プログラミング的思考」を学ぶことが加わりました。そのことに伴い、子供たちが楽しみながら「プログラミング的思考」を学ぶには、どんな教材がふさわしいかを数年来に渡って検討してまいりましたが、この度子供たちが大好きな「Microsoftのマインクラフト」をベースに「プログラミング的思考」を学ぶことが出来る教材の導入を検討することにいたしました。
2020年にプログラミング教育がはじまります。
教育でもっとも注目されるのが筋道を立てた考え方=論理的思考なんです。
でも、なんだか難しい言葉ですよね・・・
そこで!今回の体験会では子供に大人気のマイクラ®を使って、
論理的思考の育て方をわかりやすく学んでもらおうと思います!!
ぜひ、ご興味があれば、体験会へお越しください♪
マイクラ®の中にあるロボットを迷路から脱出させるための
プログラミングを組んでいただきます。
● 11月16日(土)
● 参加費:無料
● 場所 :尾張旭本部教室〈尾張旭市渋川町2丁目8-10〉
● 持ち物:筆記用具(えんぴつ・消しゴム)/ カバン(プリントを配布します)
時間 | 対象 | イベントコード |
①10:00~10:50 | 小1・小2 | 満席 |
②11:30~12:20 | 小3~小6 | 満席 |
③14:00~14:50 | 小1・小2 | 満席 |
④15:30~16:20 | 小3~小6 | 満席 |
小3~小6 | 満席 |
※⑤17:00~17:50のコースが追加となりました⇒満席
※「イベントコード」6ケタを入力して下さい。
~好評につき満席のため、全席申込みを締め切りました~
注意 |
|
アンイングリッシュグループでは、各種イベントを実施するにあたり、イベント時に写真・ビデオ撮影を行なっています。写真・ビデオ撮影の目的としては、参加者への配布、次年度以降のイベント告知時のイベント紹介及び入会告知(チラシ・HP・TVCM)に使用するためです。 この趣旨にご理解いただき、ご協力いただける保護者様のお子様にのみ、各種イベントにご参加いただける事になっています。 毎回の事で大変お手数ではございますが、イベント参加申込にあたり、同意いただける方は□にチェックを入れていただき、参加手続きにお進みください。 なお、ご同意いただけない場合、写真・ビデオ映像加工の必要が生じる可能性があり、追加費用が必要となるため、その事によりイベント開催が困難になる可能性があります。そのため、写真・ビデオ撮影の許諾をいただけない保護者様のお子様はイベントにご参加いただく事が出来ません。ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
お父さんやお母さんが子供だったころ、スマートホンが普及していましたか?
おじいちゃんやおばあちゃんが子供だったころ、パソコンは普及していましたか?
あとになって、小さなときから取り組んでおいた方がよかったと思われたことはありませんか?
ITが普及して、仕事の仕方が大きく変化し、生活が大きく変化しました。
今では、パソコンやスマホは無くてはならないツールになってしまいました。
パソコンやスマホが普及したら、それを使うためのソフトの開発が大切になります。
同様に今後はAIやロボットが身近な存在になります。
そういった時代に欠くことが出来ないスキルが「プログラミングのスキル」であり
「プログラミング的思考」なのです、そのため2020年より文部省は小学校で
「プログラミング的思考」を指導することにしたのです。
「勉強になる前に、楽しみながらプログラミング」を学んでもらいたいと考えています。
バーチャル空間の中にある、ブロックを組み合わせて遊ぶゲームで、様々なゲーム機などで採用されています。最近ではユーチューバーがマインクラフト®を使った動画を配信しており、子供たちに人気のアプリケーションとなっています。
MakeCode®(メイクコード)は、Microsoft®が開発したプログラミング環境です。あらかじめ準備されている命令ブロックを組み合わせることでプログラムを作成することができます。ブロックを組み合わせて学ぶことが出来るので、小学生でも楽しく学べます。
イベントの受付はHPのみからの受付となります。
参加受付がない場合は参加ご参加いただけない場合がございます。
会場 | ・尾張旭会場 渋川福祉センター3F研修室
・愛西会場 愛西本部校 |
日程 | 2019年11月2日(土)14:00~18:10 |
対象 | 中学3年生のみ |
費用 | 3600円 |
時間割 | |
14:00~14:10 | 受験票記入 |
14:10~14:55 | 国語 |
15:00~15:45 | 数学 |
15:50~16:00 | 英語(ヒアリング) |
16:00~16:40 | 英語(筆記) |
16:45~17:25 | 理科 |
17:30~18:10 | 社会 |
※今回の全県模試は中3生のみが対象となります。サミット・進学ジム・アン学習塾に通塾の中3生は必須参加のため申込みは不要です。塾外生で受験をご希望の方は、3,600円にて受験できますのでお問い合わせ下さい。
■渋川福祉センター3F研修室
■愛西本部教室
これから冬を迎えるにあたり、受験生にとってはいよいよ本格的な受験競争に突入していきます。
11月になると、中学校の担当の先生との間でより具体的な進路指導が始まります。
アンイングリッシュグループでは「第一志望校に合格するための『高校合格進学説明会』」を開催して、受験生本人及び保護者様に具体的な入試情報をご提供させていただき、志望校合格への切符をつかんでいただきたいと思います。
三者懇談とその対処方法
第一志望校合格のためのロードマップ
大学入試を見据えた高校合格後の過ごし方
入試直前期にすべき効果的な学習法とは
会場 | ・尾張旭会場 渋川福祉センター3F研修室
・愛西会場 愛西本部教室 |
日程 | 2019年11月2日(土)19:00~20:20 |
対象 | 中学生・保護者様
※今年受験しない小学生・中学生の保護者様もご参加頂けます。 |
費用 | 無料 |
■渋川福祉センター
■愛西本部
件名 | イベントコード |
尾張旭会場 渋川福祉センター | 110159 |
愛西会場 愛西本部 | 110160 |
申込締切 10月28日(月) PM10:00
2019年 8月 22日
2019年10月5日(土)
※準会場の日程になりますので、お間違いの無いようにご注意ください。
~2019年9月9日(月)午後10時
尾張旭本部教室・岐阜本部教室・愛西本部教室
※他会場での実施は致しません。ご注意下さい。
5級 (約47分) |
4級 (約67分) |
3級 (約77分) |
準2級 (約102分) |
2級 (約112分) |
13:05-13:30筆記 | 14:35-15:10筆記 | 16:10-17:00筆記 | 13:00-14:15筆記 | 15:00-16:25筆記 |
13:32-13:52聞取 | 15:12-15:42聞取 | 17:02-17:27聞取 | 14:17-14:42聞取 | 16:27-16:52聞取 |
ご注意:英検の検定日時は変更できません。検定料はいかなる場合も返金できません。
件名:検定
・日程10月5日(土)
・会場 尾張旭本部教室・岐阜本部教室・愛西本部教室
・費用 月謝と同時に引落 ※受験級によって異なります。(下記参照)
検定級 | 尾張旭本部 | 岐阜本部 | 愛西本部 | 検定料(税込) |
2級 | 110144 | 110149 | 110154 | 5,500円 |
準2級 | 110145 | 110150 | 110155 | 4,900円 |
3級 | 110146 | 110151 | 110156 | 3,900円 |
4級 | 110147 | 110152 | 110157 | 2,600円 |
5級 | 110148 | 110153 | 110158 | 2,000円 |
※「 イベントコード」6ケタを入力して下さい。
2019年 8月 22日
アンイングリッシュグループで日本漢字能力検定(漢検)を受検することができます。受検を希望される方は、是非お申し込み下さい。
なお、実施会場は尾張旭本部校です。
●10・9・8級 ・・・・・・・・・・午後7:00~午後7:40
●7級以上 ・・・・・・・・・・・午後8:00~午後9:00
尾張旭本部校(他校舎での受検はできません)
※事前の受検票などの送付はございませんので、検定日に直接会場へお越し下さい。
※尾張旭本部校にて受検を希望されない方は、公開会場にて受検可能ですので、市内有名書店にてお申し込み下さい。(ちくさ正文館・三省堂など)
2級 | 3,500円 |
準2級・3級・4級 | 2,500円 |
5級・6級・7級 | 2,000円 |
8級・9級・10級 | 1,500円 |
11月月謝とともにご請求致します。
1月・2月実施の漢検は行いません。希望者は“公開会場”にて受験頂きます様お願い致します。(詳しくは漢検のHPをご覧ください。)
検定級 | イベントコード | 試験時間 |
2級 | 110122 | 3,500円 |
準2級 | 110123 | 2,500円 |
3級 | 110124 | |
4級 | 110125 | |
5級 | 110126 | 2,000円 |
6級 | 110127 | |
7級 | 110128 | |
8級 | 110129 | 1,500円 |
9級 | 110130 | |
10級 | 110131 |
※「イベントコード」6ケタを入力して下さい。
第2部(小学生)は満席になりました。
●服装…お子様:汚れても良いもの
保護者様:平服でお越しください(お受験用の服装は必要ありません)
●持ち物…お子様:うわぐつ、脱いだ靴入れ、ハンカチ、ティッシュ
保護者様:スリッパ、脱いだ靴入れ
ハサミ・セロハンテープ・ネームペン・のり等
イベントコード | ||
内部生 | 外部生 | |
1部 | 110110 | 110111 |
2部 | 110112 | 110113 |
注意 |
参加される方全てのお申込みが必要です。お1人ずつそれぞれID番号・お名前等をご入力いただきお申込み下さい。(付添いの方のお申込みは必要ありません。) 例:3名様参加の場合、3回登録作業をしていただくことになります。 |
第2部(小学生)は満席になりました。
2019年 8月 22日
☆動きやすい格好で仮装してきてね♪
(もちろん仮装していなくても参加できます‼)
※パーティ参加会場を変更する場合、ご連絡の必要はありません。
【日程】 | 10/5(土)・13(日)・19日(土)・20(日)・ 11/3(日)・10(日) |
【場所】 | 10/5(土)尾張旭渋川福祉センター |
10/13(日)名進研小学校 | |
10/19(土)岐阜本部教室 | |
10/20(日)愛知工業大学名電中学校 | |
11/3(日) 帝京大学可児小学校 | |
11/10(日) 愛西本部教室 | |
【対象】 | 幼児・小学生 |
【費用】 | 無料 |
会場・対象 | 時間 | イベントコード | |
10/5(土)
尾張会場 |
幼児~小2 | 13:00~14:00 | 110132 |
小学生 | 15:30~16:45 | 110133 | |
10/13(日)
守山会場 |
幼児~小2 | 11:00~12:00 | 110134 |
小学生 | 14:00~15:15 | 110135 | |
10/20(日)
千種会場 |
幼児~小2 | 13:00~14:00 | 110136 |
小学生 | 15:30~16:45 | 110137 | |
10/19(土)
岐阜会場 |
幼児~小2 | 13:00~14:00 | 110138 |
小学生 | 15:30~16:45 | 110139 | |
11/3(日)
可児会場 |
幼児~小2 | 11:00~12:00 | 110140 |
小学生 | 14:00~15:15 | 110141 | |
11/10(日)
愛西会場 |
幼児~小2 | 13:00~14:00 | 110142 |
小学生 | 15:30~16:45 | 110143 |
※会場によって申込み締切日が異なります。ご注意ください。
注意 |
参加される方全てのお申込みが必要です。お1人ずつそれぞれID番号・お名前等をご入力いただきお申込み下さい。(付添いの方のお申込みは必要ありません。) 例:3名様参加の場合、3回登録作業をしていただくことになります。 |
『パーティへの参加申し込み』をして頂くと、同時に『大抽選会』へのお申込み頂いたことになります。今までのように別途『大抽選会」にお申込みいただく必要がありません‼
2019年 7月 24日
日商珠算検定
WEB申込開始:7月29日(月)
締切:8月23日(金)PM10:00
10月27日(日)
名古屋商工会議所
受検級 | イベントコード | 受験料 |
日商珠算1級 | 110115 | 2,300円(税込) |
日商珠算2級 | 110116 | 1,700円(税込) |
日商珠算3級 | 110117 | 1,500円(税込) |
2019年10月に消費増税が実施された場合、受験料が改定となります。
※試験日が10月以降の場合、申込日に関わらず、
改定後の受験料が適用されますので予めご了承下さい。
消費増税実施時の受検料:1級⇒2,340円/2級⇒1,730円/3級⇒1,530円
![]() |
![]() |
日頃のお子様の頑張っている姿を保護者様にご覧になっていただく機会として発表会を開催致します。(お子様のみの参加も可)
〒450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号名古屋国際センター ※別棟ホール
◆公共交通機関でのご来場名古屋駅から東へ徒歩7分地下鉄桜通線「国際センター」駅下車すぐ市バス「国際センター」下車すぐ
現地集合・現地解散となっています。保護者様の送迎のご協力を頂きます様お願い申し上げます。
13:00 受付開始
13:30 競技開始
15:15 競技終了
(休憩)
15:30 マジックショー
16:00 表彰式
16:30 終了予定
競技の進行により多少前後する場合があります。
■競技種目
乗算、除算、見取算、乗暗算、除暗算、見取暗算、読上暗算
■競技クラス
8クラス(8/準7・7/準6・6/準5・5/準4・4/準3・3/準2・2/準1・1級)
■対象
アンそろばんクラブ生 8級合格以上
■持ち物
そろばん・ぶんちん・赤鉛筆(赤ボールペン)・筆記用具小さなお子様(幼児~小2)は、座布団をご持参下さい。
※持ち物には必ず名前を書きましょう。
■web申込み開始 7月29日(月)
■お申込み締切 9月5日(木) PM 10:00
件名 | イベントコード |
そろばん競技会 | 110114 |
※「イベントコード」6ケタを入力して下さい。
注意 |
|
アンイングリッシュグループでは、各種イベントを実施するにあたり、イベント時に写真・ビデオ撮影を行なっています。写真・ビデオ撮影の目的としては、参加者への配布、次年度以降のイベント告知時のイベント紹介及び入会告知(チラシ・HP・TVCM)に使用するためです。 この趣旨にご理解いただき、ご協力いただける保護者様のお子様にのみ、各種イベントにご参加いただける事になっています。 毎回の事で大変お手数ではございますが、イベント参加申込にあたり、同意いただける方は□にチェックを入れていただき、参加手続きにお進みください。 なお、ご同意いただけない場合、写真・ビデオ映像加工の必要が生じる可能性があり、追加費用が必要となるため、その事によりイベント開催が困難になる可能性があります。そのため、写真・ビデオ撮影の許諾をいただけない保護者様のお子様はイベントにご参加いただく事が出来ません。ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
アンイングリッシュGROUPでは、2020年度小学校学習指導要領改訂に伴い小学校において「プログラミング的思考」を学ぶことが加わりました。そのことに伴い、子供たちが楽しみながら「プログラミング的思考」を学ぶには、どんな教材がふさわしいかを数年来に渡って検討してまいりましたが、この度子供たちが大好きな「Microsoftのマインクラフト」をベースに「プログラミング的思考」を学ぶことが出来る教材の導入を検討することにいたしました。
この夏休み、子供たちに「プログラミング」を学んでもらう「マイクラプログラミング教室」を無料で実施することになりました。
2020年にプログラミング教育がはじまります。
教育でもっとも注目されるのが筋道を立てた考え方=論理的思考なんです。
でも、なんだか難しい言葉ですよね・・・
そこで!今回の体験会では子供に大人気のマイクラ®を使って、
論理的思考の育て方をわかりやすく学んでもらおうと思います!!
ぜひ、ご興味があれば、体験会へお越しください♪
マイクラ®の中にあるロボットを迷路から脱出させるための
プログラミングを組んでいただきます。
脱出できた子にはプレゼントもご用意!!
脱出できなかった子にも参加賞をご用意しています!!
全ての日程が満席になりました。お申込ありがとうございました。
※「イベントコード」6ケタを入力して下さい。
参加料 無料 各会場20名まで(先着順)
持ち物 ・筆記用具(えんぴつ・消しゴム)
・カバン(プリントを配布します)
注意 |
|
アンイングリッシュグループでは、各種イベントを実施するにあたり、イベント時に写真・ビデオ撮影を行なっています。写真・ビデオ撮影の目的としては、参加者への配布、次年度以降のイベント告知時のイベント紹介及び入会告知(チラシ・HP・TVCM)に使用するためです。 この趣旨にご理解いただき、ご協力いただける保護者様のお子様にのみ、各種イベントにご参加いただける事になっています。 毎回の事で大変お手数ではございますが、イベント参加申込にあたり、同意いただける方は□にチェックを入れていただき、参加手続きにお進みください。 なお、ご同意いただけない場合、写真・ビデオ映像加工の必要が生じる可能性があり、追加費用が必要となるため、その事によりイベント開催が困難になる可能性があります。そのため、写真・ビデオ撮影の許諾をいただけない保護者様のお子様はイベントにご参加いただく事が出来ません。ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
お父さんやお母さんが子供だったころ、スマートホンが普及していましたか?
おじいちゃんやおばあちゃんが子供だったころ、パソコンは普及していましたか?
あとになって、小さなときから取り組んでおいた方がよかったと思われたことはありませんか?
ITが普及して、仕事の仕方が大きく変化し、生活が大きく変化しました。
今では、パソコンやスマホは無くてはならないツールになってしまいました。
パソコンやスマホが普及したら、それを使うためのソフトの開発が大切になります。
同様に今後はAIやロボットが身近な存在になります。
そういった時代に欠くことが出来ないスキルが「プログラミングのスキル」であり
「プログラミング的思考」なのです、そのため2020年より文部省は小学校で
「プログラミング的思考」を指導することにしたのです。
「勉強になる前に、楽しみながらプログラミング」を学んでもらいたいと考えています。
バーチャル空間の中にある、ブロックを組み合わせて遊ぶゲームで、様々なゲーム機などで採用されています。最近ではユーチューバーがマインクラフト®を使った動画を配信しており、子供たちに人気のアプリケーションとなっています。
MakeCode®(メイクコード)は、Microsoft®が開発したプログラミング環境です。あらかじめ準備されている命令ブロックを組み合わせることでプログラムを作成することができます。ブロックを組み合わせて学ぶことが出来るので、小学生でも楽しく学べます。
2019年 6月 21日
・日程 | 下記スケジュール参照 |
・場所 | 下記スケジュール参照 |
・対象 |
・学習塾の中学生 ・アンイングリッシュグループに通塾の小学生 |
・費用 | 無料 |
・お申し込み締め切り 7/10(水)PM10:00 |
※注※
郵送物の案内では7/24(水)渋川福祉センターとなっていましたが
尾張旭本部教室に変更になりましたのでご了承ください。
※時間帯によって対象学年が異なります。
※50分毎に10分休憩です。
※②でのお申込みの方は弁当をお持ちください。
※食事休憩は18:20~19:00です。
アメリカンゲームに名古屋の菓子まき文化が融合。
お菓子がいっぱいもらえるゲーム「フォーリンダウン」「アンイングリッシュGROUPのソウルフード:うまい棒のつかみ取り」「子供たちに大人気!」 ハッピーチャッピーのマジックショー豪華賞品から面白グッズまで、色々もらえる宇宙くじ各種学習体験。
学習相談まで出来てすべて無料!
従来、教室が新規オープンした時や、リニューアルオープン時に教室のお披露目イベントをおこなってきましたが「あのイベントが楽しかった」とか「うちの近くの教室でもイベントを行って欲しい」との声をお声を多数いただいていました。
イベント時には日本人スタッフのみならず、4~5人程度の外国人も参加するため、アンイングリッシュクラブ生はもちろんのこと、アンイングリッシュクラブ生以外でも、2020年より英語が小学校低学年に降りてくるため、外国人講師と触れ合うことはとっても良いことだと思います。
もちろん小学校で英語を習うからではなく、グローバル化の進む今日において、今の子供たちは本人が望む・望まざるにかかわらず、将来外国人とともに生活し、働くことになりそうです。もし、そうであるならば出来るだけ小さいうちから外国人と触れ合って慣れておいた方が有利と言えるでしょう。アンイングリッシュクラブGROUPでは、そんな機会を塾生全員に提供していきたいと考えています。
一方で、グローバル化グローバル化と言っても「日本で生活するうえで英語なんて必要ないよ…」って声も確かにあります。しかしお父さん・お母さん、20年前を振り返ってみてください。今日のような日本中どこに行っても外国人がいる、街中のコンビニに行けば働いている人は外国人ばかりといった状況は想像できたでしょうか?
お祭りのご案内なのに、ちょっと堅い話になってしまいましたが、お父さん・お母さんは出来る限りお子様に外国人と触れあう機会を作ってあげ、異文化に触れ合う機会を作ってあげていただくことが、後々役立って来るものと考えています。
アンイングリッシュGROUPでは、今後各教室にて順次、楽しく外国人と触れ合えて、各種学習の体験並びにゲームが出来る「アンAN祭」を実施していきます。お近くの教室でアンAN祭がある時は、お友達をお誘いの上是非ご参加ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2019年 4月 23日
例年アンイングリッシュグループでは、5月頃愛知森林公園にて『スプリングピクニック』開催しています。
毎年多くの方にご参加いただいている人気のイベントではありますが、今年は6/2愛知森林公園で開催される「全国植樹祭」にて天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぐにあたり、一定期間芝の養生のため、公園使用の許可が下りない状況となりました。
代わりの開催場所も検討してみましたが、大勢の人数を受け入れてくれる公園を探すことは、かなりの困難を極めました。
つきましては、「スプリングピクニック」の開催日を延期し、合わせて暑いシーズンでの開催になるであろう事を考慮して、比較的涼しい午前10:00~11:30に開催する予定でいます。
詳細が決まりましたら、名大SKYのHP・塾報・封入物にてご案内致します。皆様方には今しばらくお待ちいただきますよう宜しくお願い致します。